「こどもの居場所」プロジェクト
認可保育、小規模保育、発達に凹凸がある子供たたちのための児童発達支援事業所をはじめ、放課後児童クラブ、相談支援事業所など「子供たちが最高の笑顔になれる場所」を作ってく活動をしています。
「こどもの居場所プロジェクト」のホームページでは、子供たちの豊かな未来のため、「子供たちが最高の笑顔になれる場所」を作る活動の一環として、子供たちのために役立つ情報発信を軸に、中村敏也の活動を報告していきます。
![]() |
2022.05.06 中村敏也の元気キッズ保育園の秘密 vol.27 参考:メルマガバックナンバー 2022.5.2 配信 中村敏也の元気キッズ保育園の秘…read more>> |
![]() |
2022.04.23 第2冊目の書籍を4月29日に発売します! この度、第2冊目の書籍を4月29日に発売いたします。 書名: 『発達障がい、グレー…read more>> |
![]() |
2022.03.25 中村敏也の元気キッズ保育園の秘密 vol.26 参考:メルマガバックナンバー 2022.3.10 配信 中村敏也の元気キッズ保育園の…read more>> |
![]() |
2022.02.17 中村敏也の元気キッズ保育園の秘密 vol.25 参考:メルマガバックナンバー 2022.2.17 配信 中村敏也の元気キッズ保育園の…read more>> |
![]() |
2022.02.17 中村敏也の元気キッズ保育園の秘密 vol.24 参考:メルマガバックナンバー 2022.2.10 配信 中村敏也の元気キッズ保育園の…read more>> |
中村 敏也
株式会社SHUHARI代表取締役
株式会社sopo代表取締役
新座市子ども子育て会議委員

メディア掲載情報 PICKUP
「子供たちの豊かな未来のための基礎力を育むこと」を会社の使命とし、2004年9月に保育園元気キッズ 志木園 開園以来、保育事業を中心に認可保育園、小規模保育所、児童発達支援事業所、保育所等訪問支援事業所、病児保育室、放課後児童クラブ、相談支援事業所と地域に根ざし必要とされる施設を開設しながら成長しています。
埼玉県の志木市・新座市・朝霞市に保育事業を中心に認可保育園、小規模保育所、児童発達支援事業所、保育所等訪問支援事業所、病児保育室、放課後児童クラブ、相談支援事業所を運営(2021年4月現在)「豊かな心と体を育む保育園」をテーマに、ひとりひとりの「個性・感性・創造性」を尊重し、豊かな心を育てます。
発達に凹凸がある子供たちのための児童発達支援事業所を、埼玉県の志木市・新座市・朝霞市に計3施設運営(2019年5月現在)。ひとりひとりの心に寄り添い、 個人の発達の状況に合わせた保育を行います。
通園中の保育施設を訪問して療育支援を行う「保育所等訪問支援事業所」と、一人ひとりの課題に対してより密なアプローチを行う「児童発達支援事業所(個別指導型)」の多機能事業所。集団生活に戸惑いを抱く子供たちを専門職員がサポートいたします。
病児保育 元気キッズケアの運営。生後6ヵ月~小学生を対象に、「子どもの体調が悪いが、家庭で保育ができない」「病気の回復期のため集団保育が困難」など 保護者の方がお困りの時、保育士・看護師が一時的にお預かりし、保育・看護をいたします。
放課後児童クラブ・学童保育 GENKIKIDS CANVAS(元気キッズ キャンバス)の運営。放課後児童クラブは、小学校に就学している児童に、放課後や学校休業時に、第2の家のように安心して過ごせる場所を提供いたします。
特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所 相談支援 元気キッズNCS(Nursing Care Support)は、障がいのある児童が 通所支援などの福祉サービスを効果的に利用するために利用援助を行います。
発達障がいを抱える未就学児、身体障害や肢体不自由を抱える未就学児、重度身体障害および医療的ケアが必要な未就学児のための保育と療育サポート施設です。看護師のいる安心の保育環境。子供たちにとって、安心して過ごせる第2の家庭のような暖かさをもって支援を行います。
幼児から中学生を対象にした総合トレーニング教室。心の成長にも力を入れており、考える習慣や継続する習慣を身に付けてもらい、将来の飛躍へつなげていきます。