「保育士バンク」 に、「保育が楽しくなるコラム!」として、私自身の経験から保育現場でお役立ちな情報をシェアしています。
第1回は、 「自分から拭いてもらいたくなる!子どもの鼻の拭き方」
http://www.hoikushibank.com/column/hoiku-enjoy_01
保育園、児童発達支援事業所
元気キッズ 園長 中村敏也
「保育士バンク」 に、「保育が楽しくなるコラム!」として、私自身の経験から保育現場でお役立ちな情報をシェアしています。
第1回は、 「自分から拭いてもらいたくなる!子どもの鼻の拭き方」
http://www.hoikushibank.com/column/hoiku-enjoy_01
保育園、児童発達支援事業所
元気キッズ 園長 中村敏也
「保育士バンク」の連載企画「てぃ先生の園長見習い中」
第3回目対談の相手として選ばれました。
http://www.hoikushibank.com/column/t-sensei-genkikids
保育園、児童発達支援事業所
元気キッズ 園長 中村敏也
教育系メディア「ReseMom(リセマム)」に
未就学期におけるお子さんの子育てや育ちの環境について、おもに発達の遅れや偏り、「発達障害」の側面から、その特徴や具体的な関わり方について、全6回にわたり寄稿いたしました。
2017.02.17
ReseMom【発達障害1】子どもに見られる発達の偏り・遅れ…発達障害とは?4つの分類や定義を解説
https://resemom.jp/article/2017/02/17/36597.html
2017.03.03
ReseMom【発達障害2】あれ、周りの子と少し違う?子どもに現れる3つの兆候
https://resemom.jp/article/2017/03/03/36898.html
2017.03.17
ReseMom【発達障害3】子どもはどんな世界にいるの?生きづらさと大人の対処例
https://resemom.jp/article/2017/03/17/37148.html
2017.03.31
ReseMom【発達障害4】診断に半年待ち?相談の仕方や療育施設をアドバイス
https://resemom.jp/article/2017/03/31/37375.html
2017.04.28
ReseMom【発達障害5】知っておきたい検査の種類、自宅でもできるチェックツール
https://resemom.jp/article/2017/04/28/37871.html
2017.06.02
ReseMom【発達障害6】保護者が「食」でできること…現場の実例から
https://resemom.jp/article/2017/06/02/38459.html
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
保育園、児童発達支援事業所
元気キッズ 園長 中村敏也
児童発達支援 元気キッズ 朝霞教室を開室いたしました。
埼玉新聞に、開室の記事を書いて頂きました。
「朝霞に児童発達支援所 県内初 小規模保育園と併設」
これからも自分たちができる支援の形を考え続けて実行し、地域に求められる施設になるよう頑張ります!
保育園、児童発達支援事業所
元気キッズ 園長 中村敏也